多分ここにも書いていると思いますが、これまで外国でユースホステルに泊まったことが何回かあります。日本では全くないのですが。私くらいの年齢の爺婆はユースホステルのなんたるかを良く知っていますが、今の若者に浸透しているのかどうか、甚だ、疑問です。
しかし、私が外国でユースホステルに泊まったはじめはついこの前、10年も前のことではありません。外国のユースホステルの多くには、シャワー付のツインベッドルームがあります。もちろん相部屋のベッドに比べれば高いのですが、普通のホテルに比べれば遙かに安い上に、朝食がついています。
一番良かったのは、今のところボストンでした。あそこのツインルームは窓際のベッドから前の通りを見渡せるので、一日中楽しめました。おまけにすぐ近所に美味しい中華の店がありますしね。
2020年8月26日水曜日
2020年8月24日月曜日
美術館
最後に美術館に行ったのは今年の1月末のメトロポリタンだった。AMTRAKに乗ってシアトルからシカゴ、デトロイトと美術館巡りをしたいなぁ。
そうそう、マドリッドの美術館巡りをするはずだったのになぁ。一体、いつになったらいけるんだろう。スペインのCOVID-19はまたまた感染者数が急増!
そうそう、マドリッドの美術館巡りをするはずだったのになぁ。一体、いつになったらいけるんだろう。スペインのCOVID-19はまたまた感染者数が急増!
2020年8月23日日曜日
2020年8月21日金曜日
このぶんだと
多分来年いっぱいは旅に出るなんて、ほとんど不可能のような気がする。北半球に冬が来る度に感染を気にしなくてはならなくなるんじゃないかなぁ。日本政府は全然本気で、国内の感染を阻止するぞ!とは思っちゃいない。金が廻る方が良いと思っている。国民がどんなことになろうと。
2022年春になって、どうかな、という程度じゃないかな。
2022年春になって、どうかな、という程度じゃないかな。
登録:
投稿 (Atom)
ほとんど日本人乗客だけのクルーズには流石に乗りたくないなぁ。そりゃ当然日本食がおいしいんだろうけれど。 こういう環境で一緒になった他のパッセンジャーの殆どが自慢たらたらな話ばっかりだろうと容易に想像されるからだ。 海外の旅先で出会った日本人旅行者の殆どがそんな連中だった。あ...
-
真冬に出かけようというんだから覚悟はしているんだけれど、もうすでに現地は雪だよと聞くと、思わず、ゾゾッとする。
-
Genevaの駅からそれほど離れていないのに、格安なホテルがあったんです。Lidoというホテルでね、裏が公園みたいになっていて、朝飯のバカでっかいけれど、ペタッとしたクロワッサンが気に入ってました。30部屋もないんだけれど、いろいろな部屋があって、次はどんな部屋かなと楽しみ...
-
アメリカンエキスプレスのデルタ・ゴールド・カードは作ると直ぐさま16,000マイルが貰えて、一ヶ月以内に10万円の買い物をすると、追加で2,000マイルが加算されるというのですよ。その上、ゴールド・メダリオン資格がそのまま貰えるというんですな。 前からアメックス・ゴー...