2017年3月6日月曜日

20170305 ヴェネチア

ヴェネチアで過ごす一日ですが、実質この一日しきゃありませぬ。従ってまぁ忙しいというか、強行軍でございます。朝飯の時に、もうすでに雨降りです。覚悟をしてライトダウンのコートの上からポンチョをかぶって行きました。
      ヴェネチア大学の東洋学部を出たというお姉さんがガイドしてくださいました。今日は日曜日なので、サン・マルコ大聖堂には外側にしか入れないというので、それは午後に回し、ドゥカーレ宮殿を丁寧にガイドしていただきました。この宮殿の奥には牢獄として使われていた部分もあり、囚人は海辺に立っている聖テオドロスの像が乗った柱と羽の生えたライオンが乗った柱の間で処刑されたんだそうで、ジモティーはこの間を通るなんてことはしなかったんだそうでございますよ。聖テオドロスが踏みつけているワニはなに?と訊ねたら笑われました。ほら、あれは聖テオドロスが退治した竜でございます。欧州各地にその像がございますよねぇ。

 さて、わたくし、ヴェネチアに行くにあたって、あのゴンドラに揺られて、なんて絶対にやらねぇぞ、と思っていたんでありますが、このツアーに含まれているというので、仕方がない、乗り込みましたけれど、後ろの舟にアコーディオニストとうたのおじさんがのっていて、つぎからつぎにうたをくりだします。いやいや、こっちも負けてはならじと歌います。一番楽しんでいたのは、多分私でございますね。35分間の遊覧でございました。

サン・ジョルジョ・マッジョーレ島のサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会
ランチ
サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会
スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ
サン・マルコ教会

   

 
16,943歩

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ほとんど日本人乗客だけのクルーズには流石に乗りたくないなぁ。そりゃ当然日本食がおいしいんだろうけれど。  こういう環境で一緒になった他のパッセンジャーの殆どが自慢たらたらな話ばっかりだろうと容易に想像されるからだ。  海外の旅先で出会った日本人旅行者の殆どがそんな連中だった。あ...